脱毛

医療レーザー脱毛
このような方におすすめ
- 永久脱毛したい
- エステ脱毛したが、効果がいまいちだった
- 少ない回数で脱毛した
- 朝の髭剃りが面倒
- 毛の自己処理が面倒
施術の説明
レーザー脱毛は医療行為であり、基本的には医療機関以外での施術は認められておりません。エステでは永久脱毛の効果がある施術を行うことは違法とされており、「毛が生えてくるのを一時的に抑える」だけであり、万が一肌トラブルが起こった時も医療機関ではないので適切な対応ができません。
クリニックでは強力なレーザーで皮膚の中の発毛組織を破壊するため、永久脱毛の効果が得られます。カウンセリングでお肌の状態を診察し、適切な出力で照射しておりますので安全性も問題ありません。
当院では医師の指導のもと医療資格を持つ看護師によるレーザー脱毛を行っております。万が一肌トラブルが生じた際は医師が責任をもって対応いたしますのでご安心ください。
当院の脱毛レーザー装置 熱破壊式ダイオードレーザー "Linescan Clear"
日本では、日本人の肌色や毛質に対応する800nm付近の波長を用いたダイオードレーザーや755nmの波長を用いたアレキサンドライトレーザーが主流です。
LineScan Clear(ラインスキャンクリア)は、808nmの波長のダイオードレーザーで、1×10mmのライン状のレーザー光を25mm高速スキャンする「コンタクト・スキャン方式」を採用しております。 熱だまりが少なく、スキャン照射前・照射中・照射後にも冷却を行うため、痛みが少なくなっています。 また、エネルギー密度が低下することなく、ムラのない効果的な脱毛治療が可能です。
米国FDA、および欧州CEの承認を取得しており、効果と安全性が認められています。
当院の脱毛レーザー装置② 蓄熱式&熱破壊式ダイオードレーザー ヴィーナスワン(承認機)

人間の体毛は、個体差や毛周期が様々で、毛根の深さも部位によって異なります。そのため効果的な脱毛を行うには、産毛などの薄い毛から、深い箇所に毛根がある太い毛まで、様々な深さへの照射が重要です。
従来の1波長照射の機器だと、波長を変える必要があり2種類以上の照射が必要になり、とても時間がかかってしまいます。
ヴィーナスワンは、755nm、810nm、1064nmの3つの波長を同時に照射することで細い毛から太い毛まで、幅広い効果が期待できます。
- 男性のヒゲなど太く濃い毛はLineScan Clear(ラインスキャンクリア)、熱破壊式ヴィーナスワンが効果的ですが、痛みが心配な方は蓄熱式ヴィーナスワンをおすすめさせていただいております。
リスク・副作用
赤み、痒み、やけど、毛嚢炎、硬毛化(毛が太く硬くなる)など
よくある質問
何回くらいの施術が必要ですか?
もともとの毛量、濃さにもよりますが、平均5~6回くらいで気にならなくなるレベルになるかと思います。男性の方の濃いヒゲなどはさらに回数がかかることもあります。
痛みが心配です。
出力を上げていくと痛みは増しますが、当院の機器はより痛みを抑えるモードも搭載しておりますので、痛みに応じて照射方法を工夫させていただくことが可能です。それでも痛みが心配という方には麻酔のオプションもございます。
日焼けをしていると施術は受けられませんか?
強く日焼けをしていたり、肌の乾燥が強い場合は肌トラブルのリスクが高いので施術をお断りさせていただく場合がございます。
産毛にも効果はありますか?
当院で使用しているレーザーは産毛にも効果があります。
毛は剃っていかなければいけませんか?
基本的には施術前にご自身での剃毛をお願いしておりますが、ご自身で剃毛が難しい場合は1カ所につき別途料金500円で当院で剃毛させていただくことも可能です。その際は事前にご連絡いただけると幸いです。
結局エステ脱毛と医療脱毛はどちかがお得ですか?
エステ脱毛は1回の料金は安いかもしれませんが、あくまで「抑毛・減毛」効果しかありません。何度も施術することである程度の効果が得られますが、通い続ける必要がありますし、やめると発毛組織がきちんと破壊されていないため、時間がたつと再び生えてしまうケースも多いです。医療脱毛は1回の料金はエステより高いですが、しっかり発毛組織を破壊するので、少ない回数で永久脱毛効果が得られますし、結果的には安くすむと思います。